女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
先日、性行為中(排卵日前後)からものすごいい腹痛に襲われ、次の日病院に行きました。
「黄体が取れて出血している」と言われ、出血お抑える薬を頂きました。5日間飲んで、良くならなければ、手術も…と言われました。
とりあえず、痛みはほとんどなくなってきています。
原因、今後の予防法はあるのでしょうか?
また、年末まで、約5年間トリキュラーを飲んでいました。
このピルの影響もあるのでしょうか。
ピルを止めてからの月経は順調にきております。
よろしくお願いします。
役に立った! 1今回の症状は卵巣出血による症状ですね。
次回月経が来れば自然に吸収されて、痛みもなくなると思います。
それまでは、性交渉や激しい運動は避けて下さいね。
これは排卵がある女性なら誰でも起こりうるアクシデントです。
排卵後、月経前の間に卵巣出血は発生します。きっかけは性交渉が多いです。
ピル内服している女性は当然排卵抑制されていますので、この様なアクシデントも防ぐ事が出来ます。
妊娠希望が出て、中止したなら仕方ありませんが、まだ妊娠希望がないならきちんと継続して内服する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。卵巣出血により、1700ccの出血量のため、緊急手術を行いました。今までこの激痛に見舞われたことが三回程ありました。一回目は性交後、二回目は電車に乗っているときに突然でした。今回は性交中に痛くなりました。どーしても、性交しょうが原因と担当医から言われましたが、二回目はどー考えても附におちません。
卵巣出血は性交しょうだけが原因ではないですよね?なりやすい体質等はあるのでしょうか?
また、2.3時間で1700ccも出血することなどありますか?
この出来事の2.3日前に微熱や動悸、息切れ等があったのですが、何か関係はあるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
役に立った! 0emiriさん、今後ご自身の質問は過去ログのレスに付足すのではなく、新規投稿からお願い致します。
卵巣出血は排卵後の卵巣が刺激によって出血し、場合によっては緊急手術になる事もあります。基本は性交渉ですが性交渉以外でも発症した方を見た事があります。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用で予防が可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。