女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在47歳です。生理不順がひどく、ときどき出血が止まらなくなるため、9月からLoestrin24Feというピルを服用しています。norethindrone acetate 1mg とethinyl estradiol 20mcg を含む白い錠剤24錠と鉄剤の茶色い4錠から成るパッケージです。頭痛、吐き気などは全くなく、生理も止まって身体は楽ですが、ときどき脇腹や腰、足首やふくらはぎに痛みを感じるのが不安です。ピルは血栓症や乳がんのリスクを高めるということは知っていますが、できればピルで閉経までの期間をしのぎたいと思っていました。医師はピルを続けるか子宮を摘出するかは私の気持ち次第だと言います。私の家系には血栓症の人も多いため、このまま続けていいのか心配です。
役に立った! 0今服用しているピルは日本にはない超低用量ピルです。
当然、日本の物より副作用の発生頻度が少なくなるでしょう。
今の症状はただ軽くむくんでいるだけだと思います。
血栓症のリスクは確かに高くなる可能性がありますが、今現時点高血圧や高脂質血症でないなら、あまり心配する事はありません。
乳癌発症のリスクは今のガイドラインでは相関性はないとされています。
(乳癌の方が内服すると進行を早める可能性がある事は指摘されています)
遺伝的な要素で血栓症を発症するリスクが高いのは、若年(30〜40才代)で血栓症になった方が目立つ家系です。
欧米先進国では、更年期予防も兼ねて50才程度まで継続内服する方がいるのは決して珍しい事ではありません。
もう少し経過を見ていてはいかがでしょうか??
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。実はコレステロール値はやや高めで204なのですが、もう少し様子をみてみようと思います。日本と違い、具合が悪いときにすぐに医者に相談に行くことができず、また英語力不足で聞きたいことをとことん確認することができず、不安な毎日を送っていました。本当にありがとうございました。
役に立った! 0