女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。先日、妊娠7wにて繋留流産と診断され、手術の前日に自宅で不完全流産となりました。私は喫煙者なのですが、胎児の成長と喫煙は関係あるのでしょうか。妊娠判明直前まで喫煙をしていましたが、気づいた時にはすでに6wでした。
数年前には胎児の頚部浮腫で6ヶ月で死産となりました。「今回の事と喫煙は関係ないですよ」と医師はおっしゃいますが、実際のところどうなのでしょうか。二度ともただの偶発的な染色体の異常なのでしょうか。
あと、2年前から頸部にナボット嚢胞があり、子宮がん検診の度に大きくなっているのですが、医師は問題ないというばかりです。取らなくても本当に平気なのでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0まず、当然喫煙は胎児や妊娠経過に影響を及ぼすことは知っていますよね?
喫煙しているなら、妊娠は望むべきではありません。
今回との因果関係は解明出来ませんが、胎児に副作用が出るかもってわかっている薬をあえて飲み続けて子供を作ろうとはしませんよね?
親になるという事は責任です。
禁煙できないなら、まだ親になる資格がないと理解した方がよいと思います。
ナボット嚢胞はあまり気にしなくてもよいですよ。
では、真剣に良く考えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。責任ある親になれるよう頑張って生きていきます!ありがとうございました^^
役に立った! 0