女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
1か月ほど前から排尿後の痛みと下腹部痛があったので産婦人科で診てもらったのですが尿も子宮も異常なし。
念のため泌尿器科でも診てもらったのですが細菌もいないということだったので様子見になりました。
ところがここ2週間くらい恥丘?(恥骨の上あたり・・毛が生えているところ)が痺れる感覚や痛みを感じるようになりました。
陰部のまわりの骨のあたりの違和感も時々感じます。
尿道にツーンとした痛みも時々あるのです
おりものが少し黄色の粘りのあるものがでます。
かゆみはありません。性病もありません。
何か病気なのでしょうか。それとも別の診療科へ行った方がいいのでしょうか。
役に立った! 7追加させてください
尿道のツーンとした痛みはなくなりました。
黄色のおりものが出ますが量は少なくおりものシートは1日変えなくてもいいくらいの量で夜に弾力のあるおりものが出る程度です。
性病はないと書きましたが、以前クラミジアにかかりましたが尿検査・血液検査も陰性でした。
腫瘍マーカーの結果も特に異常なしでした。
生理は定期的にきちんときています。
腸の検査も先日やりましたが異常なしでした。
原因がわからず不安な毎日を送っています。
極度のストレスを最近かかえたので自律神経?ともおもったのですが・・
婦人科系でこのような症状が出る病気があるのか知りたくて相談させていただきました。
よろしくお願いします。
役に立った! 1直接診察していないので何とも言えませんが、そこまできちんと検査をされていて異常がないなら、少なくとも感染症ではありません。
場所的にも炎症を起こす場所ではないので、やはり神経痛の一種かもしれません。
生活に支障がないならあまり気にせず経過観察するか、どうしても気になるなら神経痛をコントロールする薬剤を処方してもらうと良いでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。