女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
この掲示板を発見し、すごく感動しました。
お忙しいハズなのにこのような相談の場を設けて下さり幸いです。
現在、アンジュ28を1年近く服用しています。避妊の為です。
医者にかかるまでの膀胱炎緩和の為に、
-------------------------
ボーコレン
・五淋散料エキス…2.55g
(ブクリョウ、トウキ、オウゴン、カンゾウ、シャクヤク、サンシシ、
ジオウ、タクシャ、モクツウ、カッセキ、シャゼンシ)
・添加物として、無水ケイ酸、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、セルロースを含有する
漢方薬:猪苓湯(チョレイトウ)
・猪苓(チョレイ)
・沢瀉(タクシャ)
・茯苓(ブクリョウ)
・阿膠(アキョウ)
・滑石(カッセキ)
エクレクティッククランベリー
(クランベリーの果実(100%フレッシュフリーズドライ))
・1カプセル当り 300mgのクランベリーパウダー配合
・植物由来HPMCカプセル
-------------------------
の服用を検討しております。これらのどれかを摂取しても、
ピルの避妊効果は落ちないでしょうか?…質問?
また、健康の為に、毎朝コップ1杯の豆乳を飲んでいます。
大豆イソフラボン(サプリ)の摂取はピルとの飲み合わせ上、良くないとネットで今日見かけたのですが、
飲料の豆乳は、毎朝コップ1杯程度であれば大丈夫でしょうか。
また、その他乳製品の影響はいかがでしょうか。…質問?
セイヨウオトギリソウや抗生物質ですと併用する場合は注意なのは知っておりますが、
急に大豆イソフラボンの事を知り、気になってしまいまして…。
上記、膀胱炎の為の漢方薬やサプリ、豆乳などの飲食品の併用摂取に関して、
お教えいただけますと幸いです。
(他にも食品関係で注意するものがあれば教えていただけますと幸いです。)
あと、市販の風邪薬や頭痛薬、胃薬、腹痛の薬(正露丸など)も大丈夫でしょうか。…質問?
整骨院で電気治療や超音波治療、鍼、お灸、筋肉注射(ブロック注射など)も受ける場合も大丈夫でしょうか。…質問?
以上、長々と申し訳ございませんが、
?膀胱炎緩和について?豆乳などの飲食品について?市販の薬について?湿布などの外部治療
の質問に関してお答えいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
役に立った! 1まず膀胱炎は細菌感染による病気です。
なので、原則抗生剤での治療しかありません。
もし、頻尿や残尿感だけが気になるなら、ただの膀胱炎ではないので漢方薬の方が効果が出るかもしれません。
併用は一切問題なく、効果にも支障ないのでご安心下さい。
豆乳も併用問題ありません。
市販薬もあまり気にしなくて良いですよ。
外用剤は抗生剤でも問題ありません。なので湿布も当然大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。