女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しい中、失礼致します。ネットでさまよってここにたどりつきました。
2年前に出産したときからたまに入浴後に膣からお湯が出ます。調べても筋肉が緩んでいるだけとあまり心配してませんでした。そして今第2子を授かり、まだ7週とかなのですが、今日久々入浴後にお湯が出ました。このままだと緩んでるので流産しやすいのか不安になり、ネットであちこち探したのですが、どこも妊婦さんでお湯が出るという悩みがなくこちらのページを知りました。よろしくお願い致します。
役に立った! 0まず膣周辺の筋肉は、出産を機会にゆるんできます。
なので、将来的には子宮脱のリスクも高くなりますし、普段から骨盤底筋体操をする事がお勧めです。
ただ、今は妊娠中なので2人目のお子さんを出産した以降頑張って下さい。
又、膣の筋肉がゆるんでも流産の原因にはなりませんのでご安心下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!!
とても安心しました。安定期に入ったら、体操がんばりたいと思います。
ってことは膣の筋肉が緩んだからといって、赤ちゃんが降りてこないように縛るってことは関係ないのですよね?てっきり縛らなきゃいけないのかとドキドキしてました。ありがとうござ
いました♪
役に立った! 0妊娠中に縛る手術をするのは、頸管無力症の場合です。
それは腟ではなくて子宮の入り口の話ですから、腟の筋肉とは関係ないですよ。
では、体操頑張って下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。