女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
どうぞ宜しくお願いいたします。
アラフォー、子どもがふたりおり挙児希望なし
主婦健診で細胞診クラス3a(文字化け予防にローマ字を使わず)、ASC-Hで精密検査を受けました。
遠かったのですが後悔のないよう、とても有名なクリニックで精密検査を受けました。で、先生に「クラミジアの抗原・抗体検査をしておいて」と言われました。
クラミジアにかかったのは15年ほど前で、治療済です。たまたま2ヶ月前に近所のクリニックで膣からの検査をしてもらいましたが陰性でした。
過去にかかったのだから抗体はプラスのはずです。で、その旨を先生に伝えたのですが、「ん〜、だったらいいか」との事。
とりあえず普通に帰宅したものの、何故今さら血液検査???と気になって調べたところ、抗体といってもIgAやIgGなど種類がある事を知りました。
先生が私にクラミジア抗体検査をすすめたのは、昔のクラミジアが完治しておらず、すでに子宮頸部ではなく腹腔内に移動して住み着いている、と思ったからでしょうか?
もしそうだとすると、ここまで年月がたった今でも、ジスロマックなどの服用により完治するでしょうか?私としてはクラミジアは過去の事、子どもも出来たしと思ってただけに古傷が痛むような気持ちです。
今回の診察でPCOとも言われましたが、それゆえの抗体検査のすすめだったのでしょうか?ネットで調べる限りPCOの原因は不明のようですし、エコーで見た私の卵は片方の卵巣に5個で、ネットで見る数珠繋ぎのPCOの画像とはちょっと違うような気がしました。先生は確か数じゃなく大きさが問題だと言ってましたが・・・今回頸がんの勉強をして低容量ピルの良さを知りましたし、村上院長もおすすめしてるようなので飲み始める事には一切抵抗ありません。子ども達のためにも健康を維持したいです。
もう少しすれば組織診とHPV型判定の結果が郵送される予定で、結果が到着後クリニックに電話をして今後の通院を相談する予定です。
抗体検査については2ヶ月前にかかった近所のクリニックで引き受けていただける事になっています。
本来なら診察をしてもらった先生や抗体検査をお願いする先生に聞くべき質問である事は十分承知しているのですが、村上院長の意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 0非常に良くお勉強された様ですね。
おっしゃる通り、主治医がクラミジアを気にしている意図が不明です。
お子さんもいらっしゃって、ご主人としか性交渉の機会がなく、膣分泌物検査をして陰性なら、当然必要ありません。
PCOの診断は、卵巣のエコー画像だけでは無理です。
月経周期のどのタイミングでチェックをしたかにもよります。
月経中の血液検査等も併せて評価する必要がありますが、妊娠希望がないなら、そこまでチェックする必要もありません。
低用量ピルは、50歳まで服用すると良いですよ。
後は、今回の検査結果が軽度異形成程度なら良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。