女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
お世話になります。
48歳女性、10年以上ピル(今はヤーズ)を服用していますが頭痛が時々あり,特に気圧変動や休薬期間で起こります。
頭痛外来で「緊張性と偏頭痛の混合型」と診断され、偏頭痛時は偏頭痛用の薬、軽度の頭痛にはアセトアミノフェン(タイレノール)を服用してます。共に頻度は月1〜3日程度で、偏頭痛用のは飲まない月も多いです。
ヤーズのネットの添付文書で下記の様な記載を見つけましたが、アセトアミノフェンとピルの相互関係があるのでしょうか?
グループ名:アセトアミノフェン
発現事象:本剤の血中濃度が上昇、血中濃度が低下
理由・原因:アセトアミノフェンはエチニルエストラジオールの硫酸抱合を阻害、本剤が肝におけるアセトアミノフェンのグルクロン酸抱合を促進
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1アセトアミノフェンがヤーズとの相互作用がある事は勉強不足で知りませんでした。
ただ、文言としてはピルの効果が落ちる事はなく、鎮痛剤の効果が強くなったり、弱くなったりする可能性があるという意味です。
アセトアミノフェンは妊婦にも小児にも使用する成分です。
心配しないで併用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/11/18(火) 15:38 [No.68028]この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/12/23(火) 03:10 [No.68468]この投稿は削除されました