女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先週、頸癌、体癌の検診をしました。
今日、結果を聞きにいったら審査中なのでもうしばらくお待ちください!と検査報告書が届いたといわれました。
先生はクラス分けも細かくなったのでそこの検査士さんで判断が出ないときはもうひとつ上の?ところで判断をしてもらう。とおっしゃってました。
判断が迷う・・・・というのは異常なのかな・・と不安ばかりです。先生と病院でもそういったケースはありますか?
去年はどちらも異常なしでした。
役に立った! 0細胞診の結果判断が迷っている場合は、通常クラス3以上の事が多いです。
どちらの細胞かにもよりますので、不安はわかりますが今は待つしかありません。
その結果で方針が決まりますので、不安な事は何でも主治医に相談しましょうね。
それで又何かあれば遠慮なくご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
確かに正常な細胞ではないから判断に困るんだろう・・・とは
思います。
主治医の先生は悪い結果が出るばかりではない!とも言ってみえましたがそんなこともあるのですか?
4年ぐらい前に1度体癌検診で3aが出てそれ以後は半年ごとに検査してずっとクラス2だったので1年に検診をのばした矢先の今回です。頸癌検診はずっとクラス2でした。
最初の検査士さんもあいまいな結果を出さずに上に回して調べているので!!と主治医の先生が言っていました。
結果を待つしかないですね。
役に立った! 0いつもご丁寧なお返事感謝しております。
今日、結果がでました。
体がん検診は陰性、頸がん検診はASC−USだそうです。
扁平上皮の軽度核異型と書かれていました。
先生にHPVのこともお聞きしたら「もし見つかっていたら、
記載されています。悪い細菌などは書いてないよ」と言って頂きました。とりあえず7月にもう一度検査になりました。
先生は陰性に戻ることもあると言われていましたが・・本当ですか?主治医の先生にも気になったことはお聞きしてきたつもりでしたが・・・・今は経過観察という判断で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0ASC-USであれば3ヶ月後の経過観察で良いでしょう。
HPVのタイピングも今後の経過の推察には有効なので費用が問題ないなら受けておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。