女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
内膜症があり、半年ごとに子宮と卵巣のチェックをしています。
毎年子宮頸がん検診も受けています。去年はクラス?でした。
ところで子宮頸がんはHPVによる感染が原因だと聞いたのですが、10年以上性交渉がなく、今後もその予定はありません。
このような場合でもがん検診を受けたほうが良いのでしょうか。正確には12年ですが、もう感染の可能性はないように思うので・・
年齢は45歳です。内膜症の治療でルナベルを服用中です。
どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0確かに子宮頸部癌になるリスクは低いとは思います。
ただ、性交渉の経験があった以上は低くても念のための検査は受けるべきです。
内診の機会があるのですから、細胞診は同じタイミングで受けられるのでそんなにストレスにはならないと思います。
ルナベルは50歳までを目安にきちんと服用を継続してくださいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。頸部癌の細胞診は毎回とても痛いですし、出血もするので恐怖心があって憂鬱な気分になります。
内診も、何回受けても慣れなくて痛いです。
なるべく受けたくなかったのですが仕方ないですね。
ご回答ありがとうございました。
役に立った! 0内診が痛いのは辛いですよね。
前もって痛みに弱い事をきちんと伝えて、そしてSSクスコ(膣鏡)を使用して検査をしてもらえば辛くないと思いますよ。
もし来院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。