女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
定期的に子宮剄がんの検査をしています。
先日、組織検査をしました。
その結果はまだなのですが、主治医の先生にお腹の水があるから、そちらの検査もした方がいいと言われました。(血液と腫瘍マーカー)
組織検査とワクチン接種をしたため、予定外の検査を勧められ所持品も持ち合わせていなかった為、今回は見送りましたが
先生曰く、お腹に水があるとガンやクラミジア、結核などの疑いもあると言われました。自宅でネットで調べた所、卵巣ガンや大腸ガンなどでも水が溜まるとありました。
くわしく先生には伺え中ったのですが、この水とは腹水の事なのでしょうか?エコーで説明を受けた時は、尿とは反対の位置を指していました。腹水とはかなりマズイ状況なのでしょうか?気になる点は大便をする時にトイレットペーパーに肛門穴ぐらいの鮮血が付きます。痔だと思っていたのですが、、、。
腹水と関係あるのか心配です。
あともう一点、ご相談させて下さい。
母は67歳です。婦人科の病気はした事がありませんでした。
最近、子宮が変と口にするようになっています。
おりものが(薄い黄色)ほぼ液体が乾いた状態。がショーツに付くそうです。病院嫌いで、なかなか行ってくれません。
膣が緩んで、そのような液体のおりものが出るのか
ホルモンのバランスかと軽く考えておりましたが、
何か考えられる病気はありますか?
役に立った! 0まずエコーで写った所見は腹水の可能性があります。
ただ、直接診察していないのでわかりません。主治医にきちんと相談して下さいね。
お母様に関しては検診を受ける以外の選択肢はありません。
症状だけでは結局何も診断出来ないからです。
ただの萎縮性膣炎の症状なら良いですが、何か病気があって手遅れでは困ります。
ご自身の体の異変に気づいて放置だけは避けて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信頂きありがとうございました。
この1ヶ月の間に、胃と大腸の検査をしてきました。
結果は大腸な異常なし。切れ痔気味との事で座薬と軟膏を処方して頂きました。胃の検査は自分でもモニター越しに真っ赤に炎症を起こしているのがわかり、組織検査に回されました。
結果は胃炎でした。
腹部エコーも撮りましたが、腹水は見当たらないとの事。
胃腸科の先生は「婦人科の先生が腹水があると仰ったのがわからない」と首を傾げられました。
お腹の上から撮るエコーと膣から撮るエコーでは見える範囲に違いがあるのでしょうか?
胃腸科の先生には異形成があるので頸部検査を定期的に行っている事を話しました。
そうしたら、もしかしたら骨盤性腹膜炎で腹水かもしれないけど、、、と言われました。
胃腸科の先生の所見では腹水は無いとの事ですが、
やはり婦人科でも検査をした方がよいのでしょうか?
この場合、血液検査のみですか?
婦人科で腹水が確認された場合、考えられる病気は何でしょうか? やはり骨盤性腹膜炎ですか?
あと、子宮頸部の診断結果も届いたのてすが、以前と表示方法が違うので、こちらも教えて頂けたらとおもうのですが、、、
判断結果【CLASS ?a/ASU-US】
細胞診:ベセスダ→ASU-US・・・とは何ですかね?
組織診:異形成→無(ほぼ異形成は消えました)
とありますが52型の異形成はほぼ消滅したという捉え方でいいのでしょうか?
次の定期検査は3月です。それまで婦人科には行かなくても大丈夫だと思われますか?
やっと異形成の事を受け止めて過ごしてきたのに、今度は腹水の事で悩まなければいけなくなり、ショックでした。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0経膣エコーの方が腹水などの診断が容易です。
ただ、生理的な腹水がたまる事もあるので、歩行困難な下腹部痛がないなら骨盤腹膜炎を考える必要はありません。
とりあえず経過を見る事をお勧めします。
子宮頸部癌検査の今回の結果は、まだ異形成の疑いが今後出る可能性はあります。
大きな心配いりませんが、定期検診だけ受ける様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お休み中だというのに返信して頂き
ありがとうございます。
投稿日を見ましたら年末年始も
お返事をされているようですが、先生のお休みを削らせてしまっていて、申し訳ないです。
そういいつつ、また投稿しておりますが急いでおりませんので、よろしくお願いします。
先生から頂いた返答では、「生理的な腹水が溜まる時もある」との事ですが、これはどういう場合なのでしょうか?
ストレスやホルモン、免疫、または生理周期なども一因ですか?
また生理的な腹水の場合、時間が経てば自然に消える?排出されるものなのでしょうか?
歩行困難な下腹部痛はありませんが、たまに軽くチクチクする時があります。
以前、かかっていた病院で培養検査した際、クラミジアは大丈夫でしたが、培養検査だけで明確なのものでしょうか?
血液検査をしないと正確な診断は出ませんか?
あと、参考の為に伺いたいのですが、
婦人科の検査(腹水、卵巣、排卵、etc)を総合的に見たい場合
どの時期がタイミングが良いのでしょうか?
生理何日前、生理中、生理終了直後、などなど
一番いい時期があるのなら、それに合わせて検査した方が良いのかと思ったのですが、特に無いんですかね?
★残りのお休みが、先生にとって、ゆっくりしたよい休日になりますように★
役に立った! 2生理的な腹水は排卵時期や月経前の時に見られる事が多いです。
クラミジアは腹腔内感染は、血液検査でないとわからないとしている医師も多いですが、僕の経験上でおりもの検査で(PCR法)陰性の方が腹膜炎になった人を見た事がありません。
おりもの検査で陰性なら気にしなくても良いでしょう。
婦人科検診は目的にもよりますが、排卵も含めてチェックするなら排卵日の時期に合わせるしかありません。
ただ、月経直前、月経中を避ければ特に問題ないと思います。
好きな事をしながら、休みはたっぷりいただいております。
仕事の事を忘れて休む必要はないですし、こういう時だからこそ返信も早く出来るのであまり気にしなくても良いですよ。
お気遣い有り難うございます。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。色々、お休み中、お答え下さってありがとうございました。
一言、お礼を申し上げたくて再度投稿させて頂きました。
先生の回答で安心してお正月を過ごす事が出来ました♪
役に立った! 1