女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
院長先生、こんにちわ。
生理痛と量、ピルについて教えて下さい。
私は25歳既婚です。現在妊娠を希望して約2年になります。
特に治療などはしていません。
生理も毎月28〜30日の周期できています。
たいてい生理開始日から次の日、ひどいときは3日目まで鎮痛剤を一日2〜3回服用しています。
全く生理痛がない方に比べたら生理痛は重い方かもしれないですが、痛くて動けない!!!というほどではないと思っています。
が、それは、毎月の事で慣れてしまったのか?痛くなる前に薬を飲むからなのか??わかりません。
学生の頃は、薬をあまり服用していなく、生理のたびに2日位学校は欠席していました。
また、量も他の人と比べることができないので、よく分からないのですが、交互に多い月・少し減る月といった感じに続きます。多い月は2時間もたない事もあります。
こういった人はピルを飲むと症状が軽くなると聞きました。
月経の量も減るのですか??
ピル以外に量や痛みを減らす方法はないのでしょうか??
勉強不足で申し訳ありません。急ぎではないので、先生のお時間が空いたときにでも教えて頂きたいとおもいます。
よろしくお願いします。
役に立った! 0まず、きちんと婦人科検診を受けていますか??
それだけ重い生理痛があるなら、子宮内膜症や子宮筋腫が心配です。
ピル服用により、子宮内膜が薄くなるので、結果的にピルで出る出血量は極端に減りやすく、その結果、生理痛が軽くなるだけでなくて子宮内膜症の予防等も兼ねます。
妊娠希望が今あるなら、ピルの服用は選択出来ないので、早く妊娠、出産をする事です。
2年間タイミング合わせて妊娠出来ないと、不妊症の定義に入ってしまいます。
お早めに婦人科を受診して、今後の方針を相談する様にして下さいね。
通院可能であればいつでも良いので保険証持参してお気軽にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、早々のお返事ありがとうございました。
婦人科検診ですが、何度か受けたことがあり、子宮内膜症の疑い有りと言われたことがあります。
「心配なら、薬だせるけどまだ必要ないんじゃないの?」
と言われ、自分でも「平気かな?」と思いなにもせずに今に至ります。そう診断されたのは実は、5.6年も前のことです。
先生のお返事を読んでだんだん不安になってきました。
不妊症の定義に入ってしまうということで、早めに受診しようと思います。
私のように、症状がでている場合は保険適用になりますか?
それに付随して妊娠についての相談や不妊症の治療は保険適用外になるのでしょうか??
何度も、質問して申し訳ありません。
役に立った! 0当然、検査は症状があるので保険適応になります。
一緒に不妊症の相談しても、保険で対応になりますよ。
では、ご検討いただき、お早めに検診を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。