女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿させてもらいます。
ピル(マーベロン)を内服して1年半経ちました。が、先日カンジタを発祥したこともあり、少しの間ピルを止めようと思いました。7月に1シート飲み終え、消退出血を最後にピルを止めましたが、生理がきちんときてません。
その間に2度ほど性行をしてしまい、妊娠の可能性も考えたほうがいぃでしょうか?
もし、妊娠した場合、着床出血とピルを止めた後の生理は区別がつくものでしょうか?(着床出血はどの時期でくるものなのでしょうか?)
最後に、カンジタを恐れずに、ピルを再開させるにはきちんとした生理が戻るまでは飲まないほうがいぃでしょうか?
長々とすみません。
お忙しいとは思いますが、教えてください。
役に立った! 0ピル内服中にカンジダ膣炎になっても、ピル服用を止める必要はありません。
きちんと継続内服して下さいね。又、膣錠や外用剤の併用は避妊効果に支障はありませんし、積極的に使用可能です。
カンジダは多少ピル内服によってなりやすくなる事がありますが、誰でもいつでもなる病気です。
あまり神経質にならない様にして下さい。
ピルを中止した以上、当然妊娠の確率は考える必要があります。
気になるセックスから3週間待っても生理にならなかったら市販の検査薬を試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
生理がやっときたので、妊娠はしてませんでした。。。良かったです。不安になるなら、きちんとピルと向き合おうかと思います。神経質にならないようにしながら考えますね。
あちがとうございました。
役に立った! 0