女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ失礼いたします。お伺いしたいことがあります。
ここ数ヶ月、産婦人科にて膣炎の治療を受けています。(一児の母です)
培養検査の結果は雑菌、カンジダ菌が共に少ないながらにいるとのことです。
病院での洗浄を続けていますが完治には至りません。病院でクロマイ膣錠を入れてもらっているのですがこれが気になるのです。数年前、カンジダにかかった時は、他院の医師に「カンジダの時はクロマイを使わないように」と念を押されたからです。クロマイは雑菌を殺しカンジダ菌を繁殖させると聞きました。現在、雑菌、カンジダ両方の治療を行っているので、クロマイとその他の抗真菌剤を交互に使うというのならば納得もいくのですがずっとクロマイではカンジダがよくならないのでは?と不安になったのです。治療をしていただいている先生に同じ質問をしましたが、「膣内の状態を目でみてお薬を選んでいる」とのことでした。このままクロマイによる治療を続けていいのでしょうか。アドバイスを下さい。お願いいたします。
役に立った! 0僕の考えもカンジダが培養で出ている時は、クロマイ膣錠の使用は反対です。
というか、症状がないなら培養で菌が検出されても、治療すら必要ないと思います。
僕の考えは、膣錠挿入や洗浄は症状ある時のみです。
黄色のおりものが増えて、臭いが気になったらクロマイ、白っぽいおりものとかゆみが強い時はエンペシド等カンジダ治療をするという様に使い分ける事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。