女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
お腹にばい菌が入ったらしく、クラビット500を処方されました。
現在一ヶ月ちょっとの子供を母乳で育てていますが、
服用後何時間後から授乳を再開しても大丈夫でしょうか。
処方してくれた医師は服用中でも授乳はOKと言っていましたが、
薬剤師の方は服用中は授乳をやめるように言っており、
どうして良いのか分かりません。。
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスは1週間ほどかかるので、治療ができないのも、授乳ができないのも困ると思うので…Yahoo!知恵袋に同様の質問が多数あったので、「クラビット」「授乳」で検索してみてください。
類似薬のタリビットは乳汁に移行するので授乳中止ですが、クラビットはそこまで書かれていないようです。
今後は、医師と薬剤師の意見が食い違っていたら、薬を受け取る前に薬剤師から医師に確認してもらうようにしてくださいね。感染症は早く治療するべきで、どうしたら良いかわからないようでは治療になりませんので。
役に立った! 2生後何ヶ月かにもよりますが、基本的に薬剤は乳汁へ移行すると考えて下さい。
ただ、それが乳児に影響があるかどうかが問題です。
生後3ヶ月以内の場合は、多少神経質になっても良いですが、今回は短期間投与ですし、そんなに神経質にならなくてもと思います。
お腹のばい菌という表現が気になりますが、ウイルス性の腸炎であればクラビットは効きません。
主治医の判断で処方されたと思いますが、むくさんの指摘通り薬剤師から医師へ確認させた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。