女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
池袋クリニックで,マーベロン21を処方していただいている者です。
私は以前,生理痛がとてもひどかったのでピルを服用し始め,おかげさまで生理前・生理中の腹痛はほとんどなくなりました。
でも最近,もしかしたらマーベロンの副作用かな?と思う症状があります。
休薬期間が終わって,服用を再開すると,2〜3日,少し気分が悪かったり,頭痛がしたりします。
また,服用中の3週間の間,眠気や倦怠感が気になる時期があります。そういう時期は動くのも億劫で,階段を上るとひどい息切れがします。
また,妙に頻尿になり,普段は夜は一度も目を覚まさないのですが,夜中に何度もトイレに行く時期があります。
ピル服用開始前は,このような症状は生理前にのみ見られたのですが,最近は服用期間中に不定期にこのような症状が出るような気がします。
これはマーベロン特有の副作用なのでしょうか?
ピルを変えることで改善されることはあるのでしょうか?
以前はオーソMを服用していたのですが,ニキビの増加,性欲の減退があり,マーベロンに変えることでオーソの時の問題はなくなったのですが…
お忙しいところ恐縮ですが,アドヴァイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。
ピルを変えることで何か改善できることはあるでしょうか?
役に立った! 0休薬期間後に内服開始した後の症状はピルによる副作用でしょう。
ただ、倦怠感や夜中の頻尿は、自律神経失調症の可能性が高いと思います。
日常生活に支障が出る様なレベルでないなら、あまり神経質にならずに様子を見ていて下さい。
ピルの種類を変える事はこの程度ではあまりお勧めしません。
自律神経の症状に関しては、いらした際にご相談いただければ、必要に応じて薬の処方も可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。