女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめましてm(__)m 35歳3人の子供がおります。
IUDを一週間前に入れたのですが、装着時に激痛があり、その後も陣痛のような痛みがおさまった後、右下腹部の痛みが続いており、痛み止めを飲まないと歩けないほどでした。
装着翌日に診察を希望し、その時は正常に装着との事で、他の疾患を考えた方がいいと言われ、他の病院で外科を受診し、CT・血液検査を受けましたが、CTの結果は「IUDの形が変わっている・筋層に食い込む形状を示す・婦人科にて確認した方がいい」「回腸末端の壁の厚みがある・腹水あり・生理的なものと判断しても良い」とのことで、再度CTの画像を持って装着した病院を受診したのですが、異状がみられないので、痛み止めと抗生物質で様子を見てほしいとの事でした。1週間しても同じ症状なので、婦人科の先生には失礼かと思ったのですが、他院の婦人科で受診をしたところ(CT画像持参)壁を貫通し、筋層に刺さっているとの事で、通常に抜けるか試してみるが、無理な場合は開腹手術しますと言われ、除去することとなり、なんとか通常に除去することが出来ましたが、装着した病院に来週にも受診する事となっており、その旨を伝えた方が良いのか、受診するべきなのか考えています。
数ヶ月通っていた病院なので、違う病院で除去したと言うのも先生に失礼なきもしますし、かといって言わなければ、同じ失敗例が出た際に対処できないかもしれないと思うとお伝えした方がいいようにも思え、悩んでいます。アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m
役に立った! 0これが、本当に誤挿入の結果であれば、本来挿入した医療機関には何かしらの形で、告げるべきだと思います。
写真を持参したのに、誤挿入の事実を確認出来ず、経過観察としたのは問題だと思いますし、他の医療機関を受診する事は以前返信しましたが、セカンドオピニオンとして当然です。
ご家族の方と相談して今後の対処を考えてみてはいかがでしょうか??
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アドバイスをありがとうございましたm(__)m
役に立った! 0