女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっております。よろしくお願い致します。
妊娠中にポリープがあるとわかり、切除しようとした時には、なくなっておりできませんでした。自然になくなっていたのかと思っていたら、出産後の退院時検診で、ポリープがあるといわれました。話を聞く限り、妊娠中に指摘されたポリープと同じものだと思うのですが、。
・ポリープは、消えたり出てきたりするものなのでしょうか。
・先生は(目視です)悪いものではないというのですが(以前頚癌で円切しておりその後の検診は正常です)、ポリープ化する頚癌もあるとネットで知りました。検診で正常でも、ポリープが癌ある可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0通常出産があると、子宮頸部ポリープは一緒にとれてしまう場合がほとんどです。
なので、今回診察で指摘されたという事はたまたまポリープが残ってしまったという事でしょう。
細胞診もきちんとしていて異常がないのですからあまり余計な心配はする必要はありません。
子宮頸部ポリープで悪性所見が出たという話は聞いた事がありません。
定期的な検診だけ受けておけば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。産後発見されたポリープをとってもらいたく病院を受診しました。
担当医は予約でいっぱいだったので、他の先生にみてもらったのですが「ポリープだけどとれない、茎があるから、もう少し時間が経てばとれるようになるかもしれない・・」といわれました。茎がふと過ぎて外来でとれないというならわかるんですが、あるならとりやすいと思うのですが、茎があってもとれないポリープあるのでしょうか。
次回は担当医に見てもらう事になっているのですが、受診まで期間があくので一般論を教えていただけないかと思い投稿いたしました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0不思議ですね・・・。
ナボット嚢胞と見間違っているか、産後の子宮頚部の変形でポリープ様になってしまっているだけかもしれません。
又別の医師に相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめてメールさせていただきます。よろしくお願いします。
2012年、2013年の健診でナボット嚢胞と診断されました。
心配で県立病院でも調べてもらい、ナボット嚢胞と診断されましたが、今年の健診結果では、子宮頸管ポリープと書かれておりました。
ナボット嚢胞から子宮頸管ポリープになることはあるのでしょうか?
要観察と書かれてきたのですが、
何も症状がなければ、
1年に1度の健診で良いのでしょうか?
また、ナボット嚢胞や子宮頸管ポリープは先々、癌化する可能性があるものなのでしょうか?
とても、不安です。
よろしくお願いします。
役に立った! 0いずれの診断にしろ、放置していて良いですよ。
性交渉後の不正出血の要因にはなるかもしれませんが。
診る人が診ると、ナボットをポリープと診断するかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。