女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは、細胞診をしたんですがその時に検査結果の紙を見せてもらったんですが3aでその下の病名の所ににHPVと書いてありました。
「思ったより範囲が広いからうちでは無理。なるべく早く総合病院に行ってください」と言われて紹介状をもらったんですが、行ける日がなかなかなくて。。
急いだ方がいいのはわかるんですが、紙に書かれている3aは軽度の異常ですよね?
病名のHPV(子宮頸癌)にもうなっていると言う事なんでしょうか?
役に立った! 0HPVは子宮頸部癌の原因となるウイルスで、そのウイルスに感染している可能性が高いですよ!という結果です。
又、ウイルスの持続感染の影響で、細胞の顔つきが悪くなってきていて今は軽度異形成の状態ですよ!という結果だと考えて下さい。
決して今現時点で癌が確定した訳ではありませんが、組織診断等の精密検査は一度受けた方が良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは、今日紹介されて行った総合病院の細胞診の結果が出ました。
結果は?で大丈夫でした。前の個人病院の時は?aで「範囲が広いからここではダメ」と言われたのに結果がこんなにも変わるものなんでしょうか?
役に立った! 0検査する施設が変わると、提出する場所が変わるので、診断する病理医師が変わるため、たまに結果が合わない事があります。
ただ、クラス?レベルのガン細胞を見落とす事はありませんのでご安心下さい。
半年以内に再検査で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。