女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。。
私は今妊娠6ヶ月です。 先日身体の中にコンジローマと思われる出来物を発見し、産婦人科へ行き、やっぱりコンジローマです との診断を受けました。
その後レーザー治療をし、焼いてもらったのですが、今後の胎児への影響が心配です。
一番心配なのは、妊娠してから今まで、性交の時はほとんど中に出していました。性交も週に1・2回です。
私は初めてコンジローマになりましたが、旦那もウイルスを持っている可能性もあります。(まだ旦那は診療していません。これから受診する予定です)
性交のとき ウイルスを持った精子を 中に出していたら 胎児への影響はありますか・・・?
宜しくお願いします。
役に立った! 0妊娠6ヶ月なら、レーザー治療や何か内服する薬剤があってもあまり気にしなくて良いでしょう。
問題は、妊娠中に膣内射精をしている事です。
精液の中のプロスタグランジンという化学物質は、子宮の収縮を促し、切迫早産等の原因になる可能性があります。
今後は控える様にして下さい。
今出来ているできものが、コンジローマかどうかは見ればすぐ診断可能です。
もし本当にコンジローマならご主人もHPVを持っている計算になります。
でも感染している方が全て発症する訳でもありません。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所ご返事ありがとうございます。。
先週にも書き込みさせて頂いたのですが、旦那は先日泌尿器科のほうへ診療に行き、何も異常はないと言われました。旦那のほうは、肉眼で見ても分からないくらいのすごく小さいイボが見えるが、コンジローマでも、性病でもなく、ただのイボで、感染はないとの事でした。2件診療してもらったのですが 2件ともその診断で・・・
今後の経過を見るとも 何も言われなく・・・すんだようです。
でも私自身とても心配なので定期的に検査は受けて欲しいと思っています。
私はとても神経質になりやすいので何かあるととても考え込んでしまいますが、今妊娠中とゆぅこともあり、本当はあまり深くは考えないように・・・と前向きに頑張ろうと思っています。。
こぅゆぅ事はなかなか周りの人に相談できないので、とても助かりました。。
今はただ身体を守って 元気な赤ちゃんを産みたい。とそう思うばかりです。。
どうも有難うございました。
役に立った! 0たびたびスミマセン・・・
先日コンジローマの治療を終え、2週間後の検診が昨日ありました。 その時に「またできている・・・」と言われ・・・
後日またレーザー治療をしなければなりません・・・
今後 出産までの間に何度も再発するかもしれないと 思うと とてもつらく、昨日診察している間に涙が出てしまいました。
産まれてくる赤ちゃんに何もリスクはありませんか・・・?
もしかしたら帝王切開になるかもしれないとゆぅ事ですよね?
それは 出産の当日 ぎりぎりまで分からない事なのでしょうか?
いつまでこの不安と戦っていけばぃぃのか・・・正直 精神的にもぼろぼろになってしまいそうです。。
昨日診察してもらった先生に聞いてみると、ウィルスの潜伏期間は6ヶ月間くらいと言われました。 わたしはこれから6ヶ月間様子を見ることになると思うのですが、わたしが完治したとしても 旦那がまだ完治していなかったら また感染してしまうとゆぅ事になる そぉゆぅ病気なのですよね・・・
でも旦那には何も症状が出てこないので 治療の方法がありません・・・
今後どうしていけばいいのでしょうか・・・
宜しくお願いします。。
役に立った! 0上記返信した通り、コンジローマは肉眼で診断する以外ありません。
HPVに感染したからといって皆が発症する訳でもありません。
いろいろ不安があると思いますが、あまり気にしすぎない方が良いですよ。
妊娠中は免疫力が低下するので、発症しやすくなるという可能性はあります。
出産時によほどひどく発症していなければ、経膣分娩も可能です。主治医と相談しながらきちんと方針を決めてもらって下さいね。
まだ出産まで時間があるので、産まれる頃には気にならなくなっていると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。