女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
3月に市の子宮頸がん検診をしたところ3a(軽度異型性)HPV感染との結果がででしまいました。
びらんもあるとの事だったのでホーリンV膣錠を一日おきに入れるよう5錠貰って帰りました。
今月に再検査(細胞診)をしたところまた同じ結果が出てしまいました。
HPVに薬は無いと説明はされましたが、異型性はびらんのせいかもと同じ膣剤を10錠もらいました。
ここで質問ですが、また3ヶ月後に検査(細胞診だけだと思います)なのですがもう少し詳しい検査をしなくて大丈夫なのでしょうか?
1年以上性交渉をしていないのでHPVは持続感染していると思います。
大きい病院に行ったほうがいいのでしょうか?
回答宜しくお願いいたします。
役に立った! 0確かに、HPVの持続感染をしていれば、膣錠を使用したところで状況は改善しないでしょう。
ただ使用しても、マイナスにはなりません。
軽度異型性の状態なら、3ヶ月に1回のチェックで良いですよ。
これからは、ベセスダ分類という世界基準の分類が中心になり、HPVのチェックも含めて子宮頚部癌の診断、治療基準が統一されていくと思います。
とりあえず、組織診断が必要な状況になってから高次医療機関を紹介してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。細胞診3a、組織診で中等度異型性と診断うけました。HPVはマイナスの結果です。HPVが関連してると聞いていたので不思議な結果に疑問を持っているのですが採取ミスといったところでしょうか?12月に出産を控えており、その間に進行しないか不安でたまりませんが、医師からは、経過観察、出産後の再検査でよいといわれました。妊娠中はホルモンの関係で進行が早まるといったことも聞いたことがあるのですが、大丈夫でしょうか?出産までに円錐切除は不可能なんでしょうか?
役に立った! 0もうすぐママさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。
役に立った! 0もうすぐママさん、次回からは新規投稿でお願いします。
HPVが陰性なら子宮頸部癌のリスクはありません。ただの炎症性変化でクラス?aが出ただけでしょう。
出産終わるまで心配しないで経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。