女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
去年10月に卵巣のう腫で、左の卵巣・卵管を切除しました。その後治療のために、ルナベルを半年服用していました。1・2カ月?(忘れてしまいましたが)位は軽い気持ち悪さと頭痛がありました。5月から4カ月ほど、病院に行けないので、その間オーソ21に変えました。今日は服用2日目で、昨日は軽い気持ち悪さがあったくらいでしたが、今日はうつっぽくなってしまいました。主治医はルナベルとオーソ21はまったく一緒と言ってましたが、本当に一緒なのでしょうか?副作用は個人差があるのでしょうか?
役に立った! 0そうですね。ルナベルとオーソは同一成分です。
なので体調変化は変わらないはずですが、低用量ピルを継続して内服することにより、男性ホルモン活性が低下し、活動性の低下も見られ、うつっぽくなる事もあります。
あまり持続する場合は、第2世代(トリキュラー等)ピルに変更する事も検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございました。そうなんですか、継続して服用すると、うつっぽくなるのですか・・・。
昨日主治医に相談して、ルナベルに戻してもらいました。
その際、ディナゲスト1ミリグラムを勧められたのですが、またうつっぽくなったりしたら嫌なので、やめました。
私の場合、左の卵巣・卵管切除の予定が、いざ開いてみると左と右の卵巣が癒着していて、新生児の頭くらいの大きさになっていて、右の卵巣は正常な部分を残して、切除していただきました。あと子宮筋腫の芽が3つくらいあり、異形成?aの段階なのです。あとどのくらい服用するのか、来月の検診の時によく聞いてきます。トリキュラーのことも。ありがとうございました。
役に立った! 0書き込みが2つになってすみません。この手術を受けて現在に至るまでに、いろいろなことがありまして、神経性胃炎になってしまいました。最初に検査を受けた近所の産婦人科では、子宮頚がんは1段階と嘘の診断を言われ、大きな病院で始めて子宮の状態を知りました。また、今の主治医は執刀医ではなく、1か月検診では「あれ〜左の卵巣残ってるよ。とったよね〜」とか。去年の12月から胃炎になり、胃腸科の先生は神経性胃炎だから、胃カメラは必要なしと、血液検査・尿検査・エコー検査をして異常なしでした。以前は検診に行った日の夜に胃炎になっていましたが、先月からは、行く前夜から痛くなり、今月は前日の昼間から痛くなってしまいました。先生に伺いたいのは、こんな子宮を残しておいてよかったのかなということと(40歳・子供1人。2人目の予定なしです)湯船につかってもHPVウィルスは家族にうつらないのかな?あと、この胃炎を治すには病院を転院するか、主治医を変えるしかなさそうなのです。3か月前に、主治医ではなく違う先生で、その時は帰宅してから胃炎にはなりませんでした。胃炎て術後なる人がいるって聞きました。院長先生のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
役に立った! 0とりあえず、ルナベルで経過観察で良いと思います。
主治医は何でも相談出来て信頼出来る医師でないと、何を言われてもされても不信感がつのってしまうでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいますので、頑張って探してみて下さい。
HPVは湯船で感染する事はありません。出産希望が無いなら、確かに子宮全摘手術でも良かったかもしれませんが、今から悩んでも仕方ないので、ピルでどこまでコントロールできるか試しましょう。
胃の方は、内視鏡検査をしないで神経性胃炎と確定診断をするのはいかがなものかと思います。
内視鏡検査で評判の良い施設を探して診察を受けた方が良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。湯船に安心して入れます。良かったです。全摘出は本当に考えました。体の事情で、2人目は難しいと言われていたので、とっくに2人目は諦めています。ただ、更年期障害の症状に耐えられるか、そこが決めかねた理由です。低用量ピルの副作用で耐えかねてる私が。。友達も全摘出してますが、やはり更年期症状と向き合いつらそうです。胃は、胃腸病院では有名な病院の予約を土曜日にいれました。そうですね、先生がおっしゃる通り、胃カメラをもっと早くしていれば良かったです。では行ってきます。
役に立った! 0