女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
以前、ディナゲスト服用について、
丁寧にご質問に答えて下さって有り難うございました。
お陰様で半年間、不正出血以外は辛い副作用もなく経過も良くなってました。
ただ、心配な事が2点あり是非、
院長先生にご相談したい事がございます。
主治医と相談し、ディナゲストを一端止めてみようという事になり、
2週間あまり不正出血の続く中、
3日前に半年間の服用を中止した。
ところが、
止めた途端に1日目から続いてた不正出血が多くなり、
3日目には生理が始まりました・・・・・。
主治医は生理は2〜3ヶ月はこないと言ってましたので、
非常に動揺しています。
不正出血も続いてたので貧血からか身体がとてもきついです。
この生理?はこんなに早くくるものでしょうか?
やはり止めるべきじゃなかったのかと心配になっています。
そして、もう1点は、
1年前に手術を受けた病院が遠方だった事から
地元の病院へ転院したのですが、
今年2月に受けた検診では術後間もなくは60近くあったCA125もディナゲスト服用で17台に徐々に下がってました。
エコー検診でも問題な箇所は見あたらないとの事でしたが、
しかし、右の卵巣が見えないと言われました。
見えないぐらい削ったのか?と聞かれましたが、
手術した執刀医に確認しても、そんなことはなく、
術後検査(10日後)ぐらいには
しっかり卵巣が見えたと言ってました。
執刀医曰く、術後の癒着で骨盤あたりまでつり上がってるのでは?と言う見解でした。
その件を伝えると、なるほど・・とは言ってましたが、
見えないって事は腫れてないって事だから気にしなくていいと
いう結論で今に至ります。。。
本当にそう考えていいのでしょうか?
院長先生、お忙しい中恐縮ですが、
この心配な2点についてどうかご回答いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
役に立った! 0まず1点目ですが、ディナゲストは黄体ホルモン剤なので内服中断すると、消退出血(生理様の出血)が起こっても不思議ではありません。
2点目ですが、卵巣に関しては癒着している可能性もありますし、ホルモン療法によって排卵していない時期が持続すると一時的に萎縮して見えにくい可能性もありますね。
いずれにしろ経過を見ていくしかないと思います。
最後に、何故中断したのでしょうか?
自然な生理は子宮内膜症の進行を早めます。
以前も返信したかもしれませんが、低用量ピルにしろ50歳程度までうまく使用する事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
院長先生、お忙し中お返事有り難うございます。
消退出血だと聞いて少し安心致しました。
卵巣がエコーで見えない件ですが、
術後半年で、無治療、ディナゲストも、
始める前状態で見えなくなっていました。
術後2週間後には見えてたのですが・・・。
ご指摘の断薬の件ですが、新薬のリスクもありますが、
1番の理由は、超高齢で恥ずかしいのですが、
まだ出産を完全に諦めきれずにいる事で
残り少ない期間だけに焦りもあります。
再発と出産、天秤にかけて随分悩みました。。
ですが、様子を見ながらまたすぐにでも、
治療を再開しようと考えてますが、
通常の検査ではチョコができる前は分からないのでしょうか?
再開するにしても、どの段階で始めていいのやら分からないでいます。
血液検査や内膜が厚くなってきた頃・・などと聞きますが、
生理前でも内膜は厚くなると聞いています。
チョコも2?ぐらいにならないとチョコとは確定できないと・・・。
再発前に始めないと意味がないと思うのですが、
治療再開の目安ございますでしょうか?
何度も申し訳ございません、お時間のある時にでも
お答えいただけると幸いです。
役に立った! 2妊娠希望があるなら、当然ピル等ホルモン療法ができないのは仕方ないですね。
であれば、自然な子宮内膜症の予防、治療として妊娠、出産の経験をする事が必要になります。
すぐにでも妊娠する様にタイミングを取って下さい。
それで半年から1年経っても妊娠に至らない場合は、体外受精等の適応になる場合があるので、不妊症専門のクリニックで相談すると良いでしょう。
中途半端ではなく、今すぐ妊娠したいのかまだなのか明確に考え、結論を出して方針を決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。