女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
42才の主婦です。
ここ2年程前から汗が全身流れるようにかくので産婦人科に相談に行きました。
先生はこの2種類の服用で症状は軽減できるとおっしゃり、飲み始めています。
正直、女性ホルモンの服用は怖いです。
主人との性交渉も普通にあるので、妊娠しやすい状況になるのも怖いです。
ホルモン剤を飲むと妊娠しやすいという事は無いのでしょうか。
私が服用してるホルモン剤の利点と問題点を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
PS.あんこさんの欄に投稿してしまい申し訳ございませんでした
役に立った! 0reiさん、下記レス返信しています。
新規投稿していただいていたのですね。
気づかなくてごめんなさい。
とにかく、女性ホルモンの欠乏による症状なのか、自律神経失調症なのか鑑別が大事ですよ。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。血中エストラジオールの検査をした所、数値は110でした。
産科の先生は普通の値で問題は無いとおっしゃいました。
プロベラを飲み始めたせいか顔がむくむようになり、睡眠をたっぷり取っても朝、目を開けにくいぐらいになってきました。
服用し始めて1週間程になります。
正直怖いな・・・と感じます。
先生の話では、ホルモンは減少している訳では無いけれどバランスが悪いのかもしれないと。
発汗を治したい、でもむくむのは嫌だという事なら、貼り薬だけでも続けてみて、それでもむくむようなら全て中止しましょうという事でした。
でも、ここで先生に相談して発汗の原因をしっかり確かめる事が必要だなと思いました。定量ピルも考えながら他の産科を受診してみようと思います。
お忙しい中、アドバイス本当にありがとうございました。
役に立った! 0今は、メノエイドコンビパッチという両方のホルモン剤が含まれている貼り薬もあります。
LHやFSHの数値はいかがだったのでしょうか?
過剰なホルモン摂取は体調不良につながります。
きちんと原因を見極める事が必要です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。