女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
マーベロンを服用中です。
現在休薬期間で4/9から飲みはじめです。
このままだと通常の飲み方をすると5/4から生理が始まるのですが、
5/6から旅行に行く為生理を早めたいと思っています。
希望としては5日早めたいのですが、実薬を5日分減らす形で大丈夫でしょうか?
生理日の調整が初めてなので質問させていただきました。
初歩的な事で申し訳ありませんがご指導願います。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンは実薬どれもホルモン量が同じなので、周期調整しやすいです。
ミカさんがお考えの5日分でも問題ないですが、それだと曜日が変わってしまうので7日間早めるほうがお勧めです。次のシートを14日間で休薬を取り、30日から新しいシートに入れば大丈夫です。
実薬14日以上、偽薬・休薬7日以内なら、避妊効果を維持したまま調整が可能です。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットを生かしてくださいね。
役に立った! 8むくさん、早々のご返信ありがとうございます。
14錠以上なら大丈夫なのですね。安心しました。
あと、追加で質問なのですが、
3/29まで抗生物質を服用していたのですが、
それだと避妊効果が薄れることがあると聞いています。
抗生物質と併用せずにピルだけを飲み始めて14日間は他の避妊方も併用しないといけないということでよろしいでしょうか?
役に立った! 2そうですね、抗生物質を服用したら、そのような注意が必要です。併用が終わって、途中で休薬期間があったら、新しいシートの14錠になります。それまでは、他の避妊方法も合わせたほうがいいです。
とにかくピルのみ14錠連続で飲めば、以降は休薬期間も含めて避妊効果は維持されますので。生理を早める場合でも14錠というのは、その意味もあります。もし避妊目的じゃなくても、あまりに少ない錠数で中断すると、生理がないこともあるので…やはり最低14錠なのです。
役に立った! 6むくさん、レス有難うございました。
ミカさん、むくさんの指示通りの対処法で問題ありません。
抗生剤の件も理解している内容で良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。