女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。先生のご回答をいろいろ拝見して、勉強になっております。
最近悩まされている膣炎についてご質問したいのですが。。
現在海外に在住してまして、1〜2ケ月前より、おりものの増加と、不快な臭いで悩まされており、現地の日系の婦人科にて診察をお願いしました。
医師によると、肉眼で、カンジタと診断されたのですが、一週間後に、その時受けた検査の結果が出て「細菌性膣炎」と判断されました。
最初の診察では、抗真菌剤の膣錠を4日分処方されたのですが、検査結果後に病院へうかがったところ、「細菌性膣炎ですので前回の薬ではなく抗生物質を」といわれ、抗生物質(飲み薬)を4日分処方されました。
その次の診察の時に、「状態が全く変わりません」と伝えると、再度内診で「カンジタです」と言われ、再び、最初と同じ膣錠を処方され、抗生物質の処方をやめることになりました。
病院に通いはじめ1ケ月程立つのにおりものの量も臭いも減りませんし、そのうち洗浄治療をして頂いたのは2度のみ、薬もいつも4日分で、次の診察までに毎回1週間以上も間が空きます。
海外ですので治療費等も考えると気軽に病院に行けない事情もあるにせよ、早く治したいので、私も医師の予約が取れる限り通い、医師へアドバイスだけでも頂きたいと思うのですが、毎回カンジタなの?細菌性膣炎なの?、、等のはっきりしない不安や、処方される薬で効いているのか、(それに、他の話しを聞くと、もっと連続使用しないと菌が殺せない等うかがいました。。)病院に通っているのに、ストレスがたまっています。
とにかく治療費が高いのに症状が変わらないので通院をやめようかとも考えています。
現地の友人に聞いたところ、海外では膣炎の再発等はもっと身近な問題なので、あまり過剰に通院せず、検査結果の内容により、後は個人で1〜2週間膣錠の使用などで治す事が普通と言われました。
担当の医師からも、「この膣錠は薬局で自身で購入できるので自身で治療もできますよ」と最初に言われたのですが、、、、、
細菌性膣炎からカンジタに感染することってありますか?
それとも、医師の内診での「カンジタ」という診断が間違っているのでしょうか?検査結果の資料には間違いなく細菌性膣炎と書かれてますし、臭いや症状からいっても細菌性膣炎だと私も思うのですが、前回処方された薬がクロトリマゾール成分のカンジタ用の膣炎でしたので、本当にこれで効くのか不安です。
カンジタにも細菌性膣炎にも効くのでしたらよいのですが。。
素人なのでよく違いがわかりません。
また、細菌性膣炎に効く成分の膣錠等はどういったものがあるのでしょうか?
膣錠の使用はどれくらいで効果が出てきますでしょうか?今まで4日分しか使用した事が有りません。(効果はなし。。)
現地の友人や現地の病院の情報にも耳を傾けているのですが、海外ゆえにやはり不安もないとは言えない部分もあり、しかし、現地の日本人担当医は質問や不安を伝えても抽象的にしか返してくれません。
なんだか時間とお金ばかりかかって治らないので、本当に悩んでます。
薬が正しければ、そのまま自分で使用を続けるのですが。。
通常は細菌性膣炎で目立った症状(おりものの量や臭い等)がおさまってくるのにどれくらい治療期間がかかるものでしょうか。
お忙しいところ申し訳有りませんが、薬の事や使用期間、細菌性膣炎などの有効な治療法等をアドバイス頂けたら幸いです。。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 1海外在住の方々は本当に苦労される様ですね。
カンジダ膣炎は匂いが出る事がありません。
特徴的なおりものとカユミです。
細菌性膣炎は黄色っぽいおりものに臭いが気になる方が多いです。
当院では一般的にクロマイ膣錠という膣錠を症状がある時に使用します。
抗生剤の内服は、全身投与なのであまりお勧めしません。
通常はご自身で膣錠を使用しても、数日で改善する場合がほとんどです。
薬局で購入出来るなら、クロラムフェニコール等の成分が配合された膣錠を購入して使用してみて下さい。
症状が消えたら治療も終了で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
先日はお忙しいところ、返信頂き有り難うございました。
薬局で自身でクロラムフェニコールの購入ができなかったので、海外の無料医療施設に登録する事にトライし、今日から自由に通院できる事になりました。
再度診断してもらったところ、やはりカンジタではなく細菌性膣炎でした。
前回の病院で処方された薬等を伝えたところ、やはり抗生剤の内服等、いろいろ処方されている薬が違うと言われ、細菌性膣炎の改善に対しての正しい薬を処方して頂き、希望が持てました。笑
このようなサイトがありまして、女性であり海外在住の身としては、先生のお言葉が本当に心強いです。今までの病院の診断に対してのあやふやな不安がありながらも、自身では病院を変えたり等の判断もなかなかできず、先生に相談していなかったら、前回の病院にずっと時間とお金をかけて、無駄なお薬の投与を繰り返して、改善するのかどうか不安の日々だったと思います。
今日から通院し始めてお薬を頂いたばかりなので、完治はまだしていませんが、(笑)先生に頂いたお返事と同じお言葉を現地のお医者様からも頂けたので、安心したところです。一言お礼が言いたく、再びやってきました。
これからもこちらのサイトでいろいろ勉強させて頂きます。
お忙しい中本当に有り難うございます。
役に立った! 1少しでもお役に立てて何よりでした。
当院でも、他の施設でびっくりする様な診断や治療を受けて悩んだあげく、当院にたどり着く方は珍しくありません。
患者さん側からすれば医師の言葉は絶対的です。
それが、正しい事なのか間違っているのか自分で判断出来ないのは怖いですよね。
僕自身が特別優れているとは思いませんが、それでもこの掲示板を通して、直接診察出来ない方達に、ごく一般的な情報と臨床現場からのメッセージを伝える事が出来るのは非常に有り難い事です。
返信が遅いので大変申し訳ありませんが、仕事とプライベートの合間に頑張って返信しますので、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。以前、日本で『カンジタ』と診断され『『OKINAZOLE』を処方されました。
今回も前回と同じ症状なので『OKINAZOLE』を使用したいと思っているのですが、今フィリピンに住んでいます。
こちらで購入する場合は、薬名は日本と同様『OKINAZOLE』でいいのでしょうか?海外は違う薬名なのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、教えて下さい。
役に立った! 3keiさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。sachiさんの解決済みのスレッドに、ぶら下がっています。
役に立った! 0keiさん、次回からは新規投稿からお願いします。
okinazole膣錠は膣カンジダに使用する薬剤です。
症状がある時だけ使用してみて下さい。
カンジダは疲れが溜まったりするだけでいつでも発症する可能性のある病気です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。