女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ恐れ入ります。
子宮筋腫ための生理過多を抑えるためと、避妊のために、マーシロンを服用しています。
4シート終わりましたが、2シートめから、マーシロン服用中も、不正出血があります。(ほとんど毎日、少量ですが)お医者様に相談したところ、不正出血は、子宮筋腫があるからとのこと。ピルの種類を変えたいといいましたが、6シートぐらい様子を見たらどうかといわれました。ただ、子宮筋腫の成長を抑えるためにも、ピルを続けて飲むことを薦められました。
ピル服用中の不正出血は、ホルモンの量が少ないピルを飲んだときに起こりやすくなるということは知っていますが、どちらのホルモンが作用しているのでしょうか。(黄体ホルモンかエストラゲンか)こちらには、マーシロンと同様、超低用量ピルで、100gLevonorgestrelを含むロエットというピルも手に入ります。黄体ホルモンが違えば、不正出血の頻度にも影響があるのでしょうか。
または、もっと別のホルモン量の多い、ピルを試してみたほうがよいのでしょうか。ピルを買う薬局の薬剤師の方はトライデオールと試してみては?といわれました。
ピル服用前は、生理中の出血が普通より少し多かったのですが(ピル服用してからは、普通に戻りました。)、生理は普通にあり、不正出血はまったくなかったので、ほとんど毎日、少し筒でも出血することをわずらわしく思っています・・・
役に立った! 0海外でピルを服用されている方ですね。
マーシロンで不正出血しやすいなら、レボノルゲストレルの入ったロエット(始めて聞いた名前です)に変更した方が良いと思います。
卵胞ホルモン量の影響もありますが、一番は黄体ホルモンの種類だと思います。
あまり不正出血が持続するなら種類変更をしましょう。
色々自分にどれが合うか海外は選択肢がたくさんあるので気軽に変更すると良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。