女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。以前ご相談にのっていただいてとてもよくしていただいたのでまた相談にきました。1年半前から子宮頸がんの?の診断がでて今3,4ヶ月に1回の定期検診を受けています。状況は変わらず自分なりに受け止めていますが、これはウイルスに感染して症状が発生するのが5〜10年だとききました。私は基本的にコンドームをつけてからセックスをするように心がけていますが、過去に4,5回なし(途中までまたは外出し)でセックスしたことがあります。今回の子宮がんはそのときにウイルス感染したものだと思います。このウイルスは性病のように感染してまわるのでしょうか?また、19〜24歳、25〜28歳までお付き合いした方がいて、この2人のいずれかから感染したのだと思います。そして25〜28歳までお付き合いした人とのときに、付き合って3,4ヶ月ぐらいのときに陰部に猛烈なかゆみが発生したことが1回ありました。またそのときは、おりものが黄色っぽいものでいつもより多く出ていました。市販の薬を使ってもかゆみが治まらず結局婦人科を受信し、ゼリー状のお薬(膣内にいれる)を1週間分ぐらい処方されました。このときに感染してしまったのでしょうか?もしくは19〜24歳のときに付き合った人のときに感染し、潜伏期間があって1年半前に発症したのでしょうか?29歳のときに異常が発覚し、現在30歳です。やはり、コンドームは使用するべきですね。最近はピルを飲めば避妊が高い確率でできるからと、コンドームなしでセックスをする人が多いようで、だけどそれだけでは性病やこういったウイルス感染には対応できないんですよね?
お忙しいかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0そうですね。HIVもHPVもコンドームのきちんとした着用以外防ぐ事は出来ません。
ただ、HPVに関しては、仮に感染しても自然に消滅する方の方が割合が多いウイルスです。
なので、高度異形成にならなければ手術適応でもありませんので、今は定期的に経過を見ているしかありません。
自分の免疫力を信じて下さい。
ピルの普及が高まっても、決して性感染症の割合が増加する訳ではありません。
そんな事言ったら、海外先進国の方達が子宮頸部癌になる確率は日本の数十倍にならないとおかしいです。
ところが、現実は先進国で子宮頸部癌が増加している国はこの国だけです。
問題は性教育にあると思います。
正しい知識や情報を持っていない事が一番怖いです。
当院でのクラミジア感染率も、低用量ピルを継続で服用している方の方が、服用していない方よりも全然低い感染率です。
各々がきちんと避妊はピルで、感染予防はゴムで、そしてお互いが全ての感染症チェックを行いクリアであるか確認をしておく事が重要なのだと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。