女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。不安でたまらないことがあるので質問させてください。
今、イギリスに住んで数年になります。
最近コンジローマと診断され、Warticonという薬を使って治療中です。これが効かなかったら、別の薬を試すか窒素を使うかにしましょうと言われたのですが、私としては色々試すよりも一刻も早く治したい気持ちでいっぱいです。治療法を試しているうちに感染範囲が広がってしまうのでは、という不安もあります。
ネットで調べてみるとAldara creamという薬がよく効くそうですが、病院の先生に自分から薬の種類を希望するのも、なんだか気が引けてしまいます。やはりこちらの先生が言うように、順番に試して行った方が良いのでしょうか?
それと、イギリスではHPVに対する予防接種が2008年から始まったようですが、一度感染してしまってからではもう遅いでしょうか…?
HPVは子宮頸癌の原因にもなると聞き、私はピル(マーベロン)を飲んでいるので、子宮頸癌のリスクは更に上がるのかも心配です。その場合はピルは中止した方が良いのでしょうか?
多分、コンジローマにかかってしまった精神的ショックとストレスの為だと思うのですが、病気を発見してから一週間以上、吐き気と腹痛(下痢)が続き、疲れ切っています。
コンジローマの症状が現れる一週間前にHIVとSTD検査をしたのですが、すべて陰性でした。でも、結果に現れていないだけで、他の性病も併発しているんだろうか、と更に不安にもなります。どうしたらいいのか分かりません。
どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。。。
役に立った! 0まず、他の感染症のチェックをしていて異常が無いならそれ以上のリスクを考える必要はありません。
低用量ピルもきちんと妊娠希望が出るまで継続して下さい。
ガイドライン上では確かにピルの長期服用によって、子宮頸部癌の発症率は若干増加すると記載されていますが、ピルの薬理作用によってリスクが増加する訳ではなく、ゴム無しの接触の機会が増加する事によってリスクが増える事は、明白な事実です。
又、最悪の結果、過去の接触によりHPVの持続感染を受け、癌になったとしても、定期的な検診を受けていれば初期できちんと診断できて、なおかつ子宮の部分切除で妊娠、出産が可能な状況で手術が出来ます。
日本で今はベセルナクリームという薬剤が主流になっています。
いずれにしろ改善が無いなら外科的な処置が必要です。
今は処方された薬剤で経過を見るしか無いですね。
予防接種は、一度感染を受けている方に接種しても効果があるかは不明瞭です。
ただ受けられるものなら、マイナスにはならないので受けておいた方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。