女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
以前も何度か相談にのっていただき、本当に感謝しています。
去年の6月に3aが出て、その後の組織診では炎症のみという判定で6ヶ月後の再検査だった為、先日行ってきたところ、また3aが出てしまいました…。しかも中〜高リスク型のHPV陽性という結果にかなりショックを受けています。
私は今の彼氏としか経験がなく結婚も考えているのに、彼がウィルス持ちとなると子供が欲しいのに将来どうしたらいいのかわかりません…!もし今の異型成かもしれないのが治っても、一生再感染の恐怖と戦わなければならないのでしょうか…?
彼からも私からも、免疫などの力でウィルスが体からいなくなり、まっさらな状態に戻れることはないのでしょうか…?
このままだと鬱になりそうです(;_:)
役に立った! 1・HPVの陽性反応というのは、どのくらいで出るものですか?(接触して1日後でもでますか?)
・組織診を受けるよう言われましたが、細胞診後20日程度経っていれば正確な細胞がとれますか?あまり早すぎると前に細胞が取られてしまっている為、その時はいい結果でも本当は異常がある場合があると聞いたのですが…)
役に立った! 0まず、原則はクラス?aが出た方で、HPVが陽性に出た方はゴム無しセックスを禁止します。
それでも、持続感染が消えない方もいますのでその場合はそれを受け入れて定期検診するしかありません。
でもきちんとチェックを受けていますから、最悪、高度異形成まで進行しても、円錐切除で妊娠可能な状態のまま手術を受ける事が可能です。
なってしまったものを悔やんでも仕方ありません。
組織診断は、細胞診後いつでも問題ありません。
組織ですから、何mmも採取するので、細胞をこすったところで支障がないからです。
一生持続する問題ではありません。
手術をするにしろ、必ず正常な状態に戻る事は可能です。
心配しないで主治医の指示通り、きちんと検査を受けましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
2月の初めに組織診を受け、きのう結果を聞いてきたところ異形細胞もHPV感染細胞も見られない。ということでした。前回の組織診ではコルポもあったのですが、今回はその先生とは違う方でコルポなしの組織採取のみでしたが、コルポは必ずやるものではないのでしょうか??
また、次の検診は何ヵ月後…などの支持はなかったのですがまた6ヶ月後でよいのでしょうか。1年後では時間を空けすぎですか…?これまでの経過を書かせてください
2006年10月:初性交(24歳)
2008年6月:初検診(26歳)でクラス3a
組織診の結果は炎症のみ。6ヶ月後に来るよう言 われる
2009年1月:細胞診でまたクラス3a、HPV中〜高も陽性
2月:組織診(コルポなし)の結果は異形細胞・HPV感染細胞 はなし。慢性炎症像を認めます。でした。
性交渉の相手は変わっていませんが、HPV感染源もその人で、自分の感染を知る前は、初めての時から頻繁にゴムなしでしていました。なのでウィルスを排除できる間がなかったのだと思うので、これからはしばらく性交渉はせず、ウィルスが消えるのを信じようと思うのですが、このような場合次の検診は何ヶ月後に行くべきでしょうか?
経過観察の重要性はわかっていますが、あまり頻繁に細胞を傷つけたくないという心配もあるので…。
お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いします。
役に立った! 01月にHPVハイリスク陽性で、2月に組織診断を行って異常なしというのは珍しいと思います。
ただ、組織診断を行う際には必ず、コルポスコピーを併用して狙って組織を取るはずです。
半年後の再検査で良いと思います。
ご自身が不安であれば、希望して検査を受ける事は何も問題ありません。
主治医と良く相談して方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもありがとうございます!
異常なしが珍しいというのは、良い意味でですか??
今日はコルポはやらないからと言っていたので、使っていないことは確かです…。酢酸はかけていました。
12時・3時・7時の方向から採ったようです。コルポで狙っていなくても、もし異型成などがある場合、3ヶ所ぐらい採ればだいたい異常はわかるものなんですか?
不安になっていてもしかたないので、とりあえず様子を見ようと思いますが、10ヶ月〜1年後の検診ではだめですか?やはり半年後でなくては危険なのでしょうか?
また、漢方のヨクイニンやハトムギ茶が異型成などに効くというのを目にしたのですが、試してみる価値はありますか。
長くなってしまいすみません。
よろしくお願いします。
役に立った! 1酢酸をかけていれば、病変部分が描出されます。
慣れているドクターなら、確かにコルポスコープを使用しなくても怪しい部分は肉眼でわかるでしょう。
3カ所の採取も適切だと思います。
それで異常なしですから、心配しなくても良いでしょう。
でも、念のため半年後には受けるべきです。
ヨクイニンやハトムギは、コンジロームやいぼの病気に効果がある可能性がある事は知られていますが、異形成に効果があるのは聞いた事がありません。
特別害はないですから試してみても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!
コルポスコープなしだったのが心配だったのですが、安心できました。
役に立った! 0お世話になっております。
またお聞きしたいのですが、検査結果の慢性炎症というのは何が原因で起きているのでしょうか?
HPV以外は一通りの性感染症は全て陰性だったのですが、やはりHPVの影響ですか…?
どうすれば炎症を治せますか?また、慢性になっている場合でも治るのでしょうか…?
よろしくお願いします。
役に立った! 0慢性の炎症は雑菌の影響や性交渉の刺激でも、生じる可能性があります。
他の感染症がクリアであるなら、特別心配する必要はありません。
上記返信した様に定期的に検診をきちんと受ける事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもありがとうございます。
性交渉は怖いので12月を最後にしていないません。それでも炎症が続いていたとしたら、炎症がある状態ではパピローマウィルスの排除能力に影響はでますか?
定期的な検査を受ければ最悪手術すれば治るのかもしれませんが、手術を受けなければいけない状態になる前に排除したいんです…。
何度もすみません。よろしくお願いします。
役に立った! 0大変申し訳ありませんが、確実にHPVを排除する方法はありません。
ご自身の免疫力を信じるしか無いのです。
ゴム無しの性交渉を避ける事だけが唯一できる事なので、不安な気持ちはわかりますが今は経過を見るしか無いでしょう。
とにかく定期的な検診を受けて、免疫力に期待しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
はい、なるべく免疫力を落とさないように努力はしているつもりです。
もうひとつ心配なのが、HPVは小さな傷などがあるとそこから細胞に感染するそうですが、組織診の際に大きな傷がつくと思うのですが、それが原因で感染細胞が作られてしまう危険はないのでしょうか…?
役に立った! 0上記返信内容を良くご覧になりましたか??
細かい事を考えたり、気にしていても仕方ないのです。
HPVの持続感染を受けている事実があり、今は経過を見なければならない現実があるのです。
治療法が確立していない以上、何度も言いますが、経過観察以外方法は無いのです。
ゴム無しセックスだけ避けていれば良いとだけ知っておいて下さい。
それ以外は一切何も考えない様にしましょう。
余計な不安によるストレスを抱えている方が、よほど体に害だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になっております。
2月に受けた子宮頚がんの組織診結果に、外国語で書いてあったので今まで見過ごしていたのですが、調べてみたら病理診断の欄に子宮頚管炎という意味の単語が記してありました。
担当の先生は特になにも言っていなかったのですが、慢性化しているようなのに治療の必要はないのでしょうか?不妊の原因になるのではないかと心配です…。
また、性交渉など避けて安静にしていれば、炎症は自然と治るのでしょうか?最近下腹部の主に左側に生理痛のような重い違和感や、たまにキリキリするような痛みがあったり、左の骨盤が痛いことがよくあります。なので、炎症が内膜の方などにまで広がってしまった可能性がないかも心配です。
役に立った! 0心配な事は全て主治医に直接聞きましょう。
英語でも日本語でも、必要に応じて検診の時期を言われます。
それに従ってチェック受けていれば大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。