女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも拝見しています。
先週の日曜日くらいから、急に尿意が近くなり、頻尿に悩んでいます。
出しても出しても残尿感があります。
2時間に1度はトイレへ行っています。
症状としては、尿が切れる時に、腸が出てくるのではないかなというような、何かが出てきそうな気持ち悪さがあります。
歩くのも猫背になり、今は腰が痛くなってきています。
来週にも泌尿器科を受診しようと思っています。
少し膣がどくどくするような感じもあるので、何かの性病だったらと不安です。
婦人科のある病院へ行ったほうがいいのでしょうか。
お願いします。
役に立った! 0性病の心配の前に、膀胱炎から腎盂腎炎の心配をされた方が良いと思います。
もうきちんと受診されていれば、抗生剤の内服を開始しているでしょうから、治っていると思いますが、腎盂腎炎になるまで放置すると、高熱、入院なんて事になってしまうので気をつけて下さいね。
クラミジアをはじめとする性病は、女性は症状が出にくい事が特徴でもあります。
症状関係なく、定期検診を受ける事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答を頂きありがとうございました。
検査をしたところ、軽い膀胱炎ということで今は抗生剤を飲み完治しています。
新婚ということもあり、膀胱炎は性交でなりやすいのできちんと気をつけるようにと、先生に厳しく注意をされました。
私自身子どもも希望していますし、清潔にするように気をつけてはおりますが…
生理と同時になったので、これと何か関係があるのでしょうか。
膀胱炎にまたなったらと不安です。
こどもも希望しているので、性交でまたなったらと不安でいっぱいです。
先生お忙しいのに何度もすみません。。
役に立った! 0膀胱炎は確かに女性の場合、性交渉の機会があってから1〜2日で発症するケースが非常に多いですね。
ただ、これは男性側の指から雑菌が入る事によって起こるのですが、きちんと手を洗っていても発症する事があります。
いくら気をつけていても仕方ないものです。
あまり神経質になる必要は一切ありません。
生理前は免疫力が低下しやすいので、多少発症しやすいかもしれませんね。
たくさん水分摂取してトイレにたくさん行く事だけでも予防可能です。
気にし過ぎはストレスです。
なったら治せば良い程度に考えていれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。