女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
前回の生理は12月25日に始まって、1月2日に完了し、その後1月5日と10日と17日に性行為を行っています。
生理周期は、だいたい30週から35週くらいです。
今回の生理予定日は、おおよそ1月24日〜1月30日ぐらいだと思ってます。
現在、高温期7日目で、薄い血のような出血がありました。
着床出血なのでしょうか?
腹痛もすこしあります。
教えてください。
よろしくお願いします。
役に立った! 0高温期7日目で出る出血を着床出血と言う事はありません。
あくまでも、きちんと妊娠反応が出て確認出来る時期の出血を指します。
恐らく黄体機能不全による不正出血でしょう。
高温期が10日以上維持出来ないなら、黄体ホルモン剤等の服用が必要になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧な対応ありがとうございます。
その後ですが、体調を崩したのが原因なのか、高温期11日目に
基礎体温が37.12°に達し、現在(高温期14日目)は、36.69まで下降しました。 妊娠の可能性はないのでしょうか?
役に立った! 0その後の経過はいかがでしょうか?
今もまだ高温期なら妊娠の可能性がかなり高いでしょう。
妊娠でないなら、もう生理になっていると思います。
まだ生理が来ていないなら市販の妊娠検査薬を試して、婦人科を受診して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。