女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっております。今20歳でシンフェーズを服用して八カ月になります。
2点お聞きしたいことがあります。
一点目についてですが、最近、子宮頚癌の原因とされているヒトパピローマウィルスがコンドームをしていても感染してしまうと知り、不安になってしまいました。
いろいろ調べたのですが、子宮頚癌の症状として、不正出血、生理の変化、黄色いおりものなどが挙げられていますが、これらはピル服用中でも起こるのでしょうか?
若年層の子宮頚癌も増えているということで不安です。
2点目についてですが、最近花粉症の薬と風邪薬を病院で処方していただきました。それぞれの専門の先生方はシンフェーズと併用しても大丈夫だとおっしゃっていたのですが、避妊効果が落ちないか不安です。今は生理期間中で6日から生理になっており、12日から新しいシートを開始します。
処方された薬は
アレグラ60mg
エリスロシン200mg
メジコン15mg
です。
アレグラとエリスロシンは風邪薬で5日間の(8日から12日まで)服用予定で、アレグラは毎日服用しています。このような状態だと避妊効果は下がってしまうのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0コンドームの着用をしていれば、原則HPVの感染は防げるはずです。100%とは確かに保証は出来ませんが、ゴムをしていれば心配する事はありません。
又、仮にHPVに感染しても8割以上の方は自然に治癒します。
なので、大事な事は必ず定期的な検診を受ける事であって、症状を気にする必要は一切ありません。
内服薬の併用に関しては、エリスロシンがマクロライド系抗生剤です。
ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
内服した日が危険ではなく、内服併用後1週間後前後以降が危険になる可能性があります。
実薬のみ連続で14錠服用するまでの間、避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
避妊には気をつけたいと思います。
役に立った! 0お忙しいところ失礼致します。
以前、別の相談にのっていただき、大変助かりました。今回は子宮頚ガンについてなのですが、先日、婦人科検診を受けたところ、子宮頚ガンの項目で?bという結果が出てしまいました。今日さっそく近所の婦人科で診てもらいましたが、そこでは精密検査が出来ないとのことで、埼玉県立のがんセンターを紹介され、来月の19日に受診することになりました。そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1.19日までかなり日にちがあるのですが、その間、進行してしまう恐れはありますか?また、何か気をつけなければならないことなどありますか?(性交渉をしないなど)
2.今日診てくださった先生には、治る病気だから大丈夫と言われたのですが、治療期間は長いのでしょうか?
3.もしも手術が必要だったとして、その場合、もう妊娠は出来なくなってしまうのでしょうか?
4.現在妊娠を希望しており、次の生理までは妊娠しているか判断できない状況なのですが、もし治療開始前に妊娠発覚した場合は、どのような対応が取られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。なんだかとても動揺してしまって、今日は病院でも先生の話を聞くのがやっとで、質問など出来ませんでした…ネットで調べても空回りするだけだし、体験者の方のブログを見て、ただただ不安になってる状態です…。
ご回答よろしくお願いします。
長文・乱文失礼しました。
役に立った! 0まず結論的に言うと、子宮頸部癌の可能性は低いものの全くないとは言い切れない状態であるという事です。
今回行う組織診断による精密検査の結果、高度異形成から初期の浸潤癌という結果であれば円錐切除という手術になるでしょう。
妊娠も可能ですし、心配する事はありません。
19日までは、自然に経過を見ていて下さい。
セックスも問題ありませんが、ゴム無しは避けましょう。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
高度異形成のまま、妊娠継続する事は確かにリスクを伴います。
場合によっては中絶手術の選択をした方が良いケースもあります。
色々不安だとは思いますが、やはり診察を受ける医師に何でも相談して不安を解消する事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所どうも有難うございました。
あれから生理が来ないので、検査薬をしたところ陽性でした。やはり出来ればこのまま継続したいです…近々産婦人科へ行って、定期検診で?bだったこと・他院に精密検査の予約をいれてあること等、現状を話した上で色々と相談してこようと思います。
有難うございました。
役に立った! 0