女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
29歳♀既婚、妊娠希望です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答お願いします。
昨年7月に初期流産のため処置を受けました。その後生理があったりなかったりの状態です。1月から基礎体温を記録し始めましたが無排卵であることが判明しました。
前回処置を受けた病院とは別の産婦人科でクロミッドを生理開始から5日目から1日1錠(5日分)で処方されましたが、効果はありませんでした。
今月に入りプラノバールを1日1錠(14日分)とクロミッドを生理開始から5日目から1日2錠(5日分)処方してもらいました。
プラノバールを服用した翌日から高温期に入りましたが、7錠飲んだところで少量の出血が始まりました。病院に電話をすると服用を中止し5日目からクロミッド服用の指示が出ました。
生理3日目の今日も高温期が続いています。このまま指示通りにクロミッドを服用してもいいのでしょうか?
長文となりましたが、よろしくお願いします。
役に立った! 0医師と相談の上でクロミッドの服用を中止し、様子を見ることになりました。
自分は妊娠できるのかとても不安です。
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルなので、内服すると高温期がきちんと出来ます。
排卵後の高温期を維持するために、不妊治療でも使用される薬剤です。
本当は出血があっても中断せずに、継続内服が正解でした。
中断したら、出血の量が増えるので、それが生理と考えて下さい。
排卵の時期に超音波で卵胞がきちんと発育しているかチェックをしてもらっていますか?
本当に早く妊娠を考えるなら、卵胞チェック及び、HCG(排卵させる注射)の投与もお勧めします。
主治医にきちんと不安と希望を話して、方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。