女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になります。現在51歳です。
子宮頸がん検査で軽度異形成3aです。
現在3ヶ月ごとの要観察中です。
4年前に初めて3aになりましただ、2年でクラス2に戻りました。
また再発したわけですが、主治医からレーザー治療を勧められ
10日後に予約となっています。
細胞診とコルポ診のみで組織診はしておりません。
ネットで調べてるうちに組織診をして細胞の病変を調べてからレーザーをした方が良いらしいと・・・
術後の出血もどれくらい続くのか気になります。
レーザーを受けるかどうか迷いが生じてます。
現段階のベストな選択は何なのか、先生のご意見をお聞かせ下さい。
役に立った! 0コルポスコピーをして組織診をしていないのは何故でしょうか?
当然処置を加えるなら、組織診をしてからでないとおかしいと思います。
セカンドオピニオンとして、別のクリニックで相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、たいへんお忙しい中お返事ありがとうございます。
レーザー処置はキャンセルして、本日別の病院を受信して来ました。
組織診とHPVの検査も合わせてしていただきました。
結果は2週間後です。
結果は不安ですが、それから治療方針を決めることになりました。
先生、ありがとうございました。
役に立った! 0対応の早い施設を受診出来て良かったですね。
又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日は回答して下さりありがとうございました。
本日、検査結果を聞きに行って来ました。
やはり組織診でも3aの軽度異形成とのことで、
HPVは一種類だけ感染しており、ローリスクタイプとのこと(型を聞いたのに緊張の為か忘れてしまいました。また聞きに行ってきたいと思ってます)
レーザー処置に関しては今はする必要はないでしょうとのことです。
半年後の検査と言われたのですが、3ヵ月後でなくて大丈夫なのでしょうか?
不安は尽きなく、また先生にお伺いしたくて・・・
ホルモン治療中で通院もあるのでどちらの病院に通院しようか迷っています。
また宜しくお願い致します。
役に立った! 0色々ネットで調べたりしたのですが、いまいちわかりません。
現在HPVに感染してしまってますが、時間経過でHPVは消滅するのでしょうか?
今、レーザー処置すればHPVは消滅し軽度異形成も治るのでしょうか?
性交渉すれば、またHPV感染し異形成になってしまうのでしょうか?そう考えると怖くて出来ません・・・
質問ばかりですみません。
今の状況で何が一番の選択なのでしょう。
先生、宜しくお願いします。
役に立った! 0軽度異形成なら、経過観察で大丈夫です。
HPVの持続感染を避ける為には、とにかくゴム無しセックスを避ける事しかありません。
後はご自身の免疫力を信じて経過を見る事が必要です。
3〜6ヶ月ごとの細胞診だけきちんと受けてそれで軽度異形成レベルで維持されていれば、自然にクラス?になっていくでしょう。
色々心配はあると思いますが、時間経過も必要です。
やるべき事はしているので、あまり余計な事は考えずに経過を見て下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
ストレスを抱えやすい方なので嬉しいお返事でした。
気持ちが楽になり前向きに過ごせそうです。
先生、本当にありがとうございました。
役に立った! 0先生、その節はありがとうございました。
前回より3ヵ月経ち、ホルモン剤を処方していただく為
受診してきました。
前回聞き忘れたHPVの型も聞いて参りました。
ローリスク51型と主治医は言いました。確認したので間違いありません。
ネットで調べると51型はローリスクではないのですよね?
3ヵ月ごとに検査していたので今回検査しなくて良いのか尋ねたところ、ローリスクだから4月で良いと言われました。
前回から半年後になってしまいます。良いのでしょうか?
信じて良いのかなって・・・
あとホルモン治療中は血液検査と乳癌検査は不可欠ですが、期間はどれくらいで受けたらベストですか?
今の主治医は指示していただけません。
役に立った! 051型は、確かにハイリスクタイプのひとつですが発症にまで至るケースは少ないです。
とりあえず、年齢的にも数ヶ月で浸潤癌レベルまで進行する可能性は低い事は間違いないので、半年後でも良いと思います。
ホルモン補充療法中の定期検診も、血液検査は半年ごと、乳癌検診は1年に1回で十分だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
とても安心しました。
毎回わかりやすく親切丁寧にお返事していただき、
先生にはほんと感謝しています。
役に立った! 1