女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。私は2児の母親です。
PMSの症状が辛く(イライラ・頭痛・感情の起伏が激しい等)医師に相談したところ中用量ピル(プラノバール)を処方されました。飲み方は生理5日目から服用開始で21錠飲んだ後7日間の休薬期間で、2シート目は生理の日数関係なく休薬期間が終わったらすぐに服用との事です。
この飲み方の場合避妊効果はあるのでしょうか??
…というのもネットで調べると2シート目も初回と同じく生理5日から服用、それ以外の飲み方で避妊は望めないと書いてありビックリしました。ピルなのに??
避妊目的ではないので医師から避妊について説明はありませんでした。でも夫婦で子どもは2人と決めているのでプラノバールで確実に避妊できればいいなと思うのも本音です。
それと2シート目も生理5日目からとの情報が多い中、なぜ私は日数関係なく休薬期間が終わったらすぐに服用開始なのでしょうか??
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルなので、避妊効果も当然期待出来ます。
中用量も低用量ピルも、休薬期間に入ると通常3日目前後で出血が始まります。
休薬期間7日空けて8日目から内服という事は、大体月経5日目と同じタイミングで内服再開する事になリます。
本来ならその服用指導方法は、低用量ピルに当てはまる方法です。
PMSに対して、又今後も避妊を兼ねて服用するなら、ホルモン量が少なくて副作用の出にくい低用量ピルをお勧めします。
1相性ピル(オーソMかマーベロン)を試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます。
お礼のレスが遅くなり申し訳ございません。
現在休薬3日目で今日生理がきました。
結局同じタイミングになるんですね。
服用してからずっと吐き気がひどくて
辛かったです。なので副作用の少ない低容量に
変えてもらおうと思います。
アドバイスありがとうございました。
役に立った! 0