女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
以前からおりものが多く
時々婦人科に行って膣剤を入れてもらい改善されていましたが
生理が来るとまた多くなってしまいます。
それでまた受診するのですが、同じことの繰り返し。
薬を何個か処方して欲しいなぁと思っていたのですが
子宮ガン検診を受けるため違う婦人科へ行くついでに相談してみました。
すると大腸菌かブドウ球菌かが見られる。
それもちょっと多い。と言われ抗生物質を4日分処方されました。
今まで行ってた病院となぜ対応が違うのでしょうか
役に立った! 0抗生剤の内服を4日程度しても、体質的に膣内に常在菌が多い場合は、改善しません。
又不必要な抗生剤内服は、カンジダ膣炎を引き起こす原因になります。
おりものの量や臭いが気になるなら、症状ある時だけ膣剤を使用する方法をお勧めします。
膣剤の処方を受けておいて、自分で気になる時に使用すれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おっしゃる通り4日飲みましたが変化は見られませんでした。
飲み薬の意図は何なのでしょうか。。。
又、菌が多いので培養にかけると言われたのですが
培養って何ですか?
何が分かるのでしょうか?
役に立った! 0追加で質問です。
おりものの臭いと量の多さは数年前からの悩みです。
婦人科で膣剤を入れてもらっても
翌月の生理後には復活するの繰り返し。
どうしたら改善されるのでしょうか。
毎月膣剤を入れないといけませんか?
役に立った! 0それが体質というものです。
例えば、汗の臭いや脇の下の臭い等も人それぞれ気になり方も違う様に、膣内も人によって感染症がなくても気になる臭いが出てしまう方がいます。
培養検査等で性病がないなら、やはり気になる時に膣錠を入れるしかありません。
通院する必要はありませんので、クロマイ膣錠だけ処方してもらって、ご自身で挿入すれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。