女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは!30歳の一児(4歳児)の母です。
毎月28〜30日周期で大体5日間位の生理が来ていて殆ど狂わないのですが、
先月は7日間(最後の2日はごく少量)とちょっと長く、
今月は6日間で終わった!と思ったのですが、
その後3日ほど茶色のおりものが今現在も出続けています。
黒っぽい時や鮮血の様な時もあり、いずれもごく少量ですが、
おりものシートだと漏れが心配な程度です。
生理痛は元々殆ど無い方で、ちょっと鈍く腹部が重いのですが、今もその症状があります。
腹部に力を入れるとおりものの量が多いです。
先月の生理後に腹部の軽い痛みや過喚起症候群などを経験し病院で血液検査、尿検査、レントゲン、腹部超音波、心電図などとり、どれも以上は見られなかったのですが、
ただ一つ、”遊走腎”と診断されました。
このおりものが生理の延長なのか腎臓と関係しているのかわからず、
婦人科へ行くべきか泌尿器科へ行くべきか、
それとも過喚起などでかかっていた内科へ行くべきか悩んでいます。
病院へ行く心配が無いのならそれに越した事は無いのですが^^;
役に立った! 0遊走腎と不正出血は関連ありません。
生理直前に終わりかけの様な出血が増えてそれから生理になる場合は、最初の出血は生理ではなく黄体機能不全による出血です。
赤くて量の多い出血が生理1日目と考えて下さい。
逆にその出血から7日以内で止まらずだらだら持続する場合は、他の病的な要素を考える必要があります。
生理痛が辛いなら尚更、一度婦人科検診を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。