女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先日そちらを受診した者です。
9月27日〜10月5日まで結婚式、新婚旅行のため、生理をずらしたいと思い伺いました。
周期は28日で、その前後の生理は9月3日、10月1日になります。
生理前に体調が悪くなることが多く、また、旅行中にお薬を飲み続けるのも不安だったため、10月の生理を旅行後に遅らせるのではなく、式の1週間くらい前に終わらせてしまいたい、と思いました。
そこで、9月14〜15日頃に生理が来るようにしたいと希望した所、ノアルテンーDというお薬を処方して頂き、看護師さんから、8月29日から2週間服用するように指示を受けました。
これは、9月3日予定の生理を、14日頃始まるように遅らせるという事でしょうか?
その場合、その遅れてきた日から生理周期が始まると考えていいのでしょうか。本来の予定日(10月1日前後)に出血があったり、次の生理が早まったりする事は無いのでしょうか?
看護師さんにうまく希望が説明できなかったので、少し不安になり質問させて頂きました。
また、以前同じ相談で別の婦人科に行き、そこでは医師の説明が無く不安で、貴院にご相談に行ったのですが、その時トリキュラー28というお薬を2シート処方されています。
このお薬を使用した方が良いようでしたら、飲み方を教えていただけますでしょうか。
お忙しい所申し訳ありません。お返事よろしくお願いします。
役に立った! 0遅らせる場合は、月経開始予定日5日前から、中用量ピルを服用します。
そして最低10錠以上服用すれば、通常3〜4日後に生理になります。
今回の内服終了日は、9月11日になる為、14〜15日には生理になるでしょう。
次回の生理はそこから1ヶ月後ですよ。
当然、内容を聞いてから看護師に内服方法の指示を出して説明させているのでご安心下さい。
トリキュラー等低用量ピルは普段から継続、長期服用する為のピルで、短期調整にはむいていません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。