女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
卵巣のう腫の核出手術すると、どうしても卵巣の正常部分を切除することになり、原始卵胞が減少すると聞きました。
手術受けることにより原始卵胞が減少すると 手術をしないより早く閉経することになるのでしょうか?
役に立った! 0確かに、卵巣嚢腫の手術の際には、多少の正常組織を切り取る関係上、原始卵胞は減少する可能性があります。
ただ、閉経が早まる程の切除はよっぽどです。
卵巣を大部分残していれば、早発閉経につながる事はありませんのでご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。卵巣のう腫の手術をして術後、卵胞がみえなくなった、排卵しなくなった、採卵数が減ったなどの話を聞いたことがあります。これらの場合はよっぽど卵巣が切除されたのでしょうか?
卵巣が正常に機能するためには最低どれらけ卵巣を残す必要があるのでしょうか?手術後、妊娠できるか不安です。
役に立った! 0不安な気持ちはわかりますが、こればかりは経過を見てみないとわかりません。
卵巣の表面部分だけをうまく切除して、嚢腫を取り出す事が出来ればあまり心配しなくても良いですよ。
これから手術を受ける予定なら、きちんと不安な旨を主治医に伝えておきましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですか。どのような手術になるのか再度確認してみます。
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
役に立った! 0